公益社団法人 相模原市シルバー人材センター会報
― 主 な 目 次 ―
2ページ | 会員演芸会を開催しました |
3ページ | 理事会だより、ブロック研修会が開催されました |
4、5ページ | いきがいの仲間たち、緑ブロック、南ブロック、中央ブロック 日帰り旅行に行ってきました(南ブロック) |
6ページ | 安全管理委員会からのお知らせ、各種技能講習会が実施されました |
7ページ | 「特集」理事紹介 3ブロック |
8ページ | 読者投稿作品、配分金単価改定のお知らせ、シルバーの日活動報告、一人一就業開拓のお願い、きもの同好会(中央)の紹介、退職職員のお知ら |
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
会員の皆様には健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
また、当センターが皆様の変わらぬご支援、ご協力を頂きながら、事業運営が図られていることに対し、心から厚くお礼申し上げます。
さて、ここ数年当センターの要であります会員の減少が続いていることは、様々な機会を通して申し上げ、会員の加入促進をお願いしているところであります。
「全国シルバー人材センター事業協会」の目標でありました、第一次会員数100万人達成計画も29年度で終了いたしますが71万8千人にとどまる見込みです。これには社会情勢の変化と高年齢者雇用安定法の改正により、継続雇用制度の対象が希望者全員となり、現在では広く浸透しています。シルバー人材センターはこの影響等が多少あるかもしれませんが、全国的にも入会者の減少と高齢化が急速に進んでいます。当センターにおいても会員の平均年齢が73.7歳と過去最高を更新しています。こうした中、シルバー人材センターの役割も多少変化してきたのかなと感じているところです。当センターでは、従来からの主力職種である屋外作業だけでなく、高齢会員でも比較的に就業しやすい屋内作業(事務仕事やパソコン関連)を獲得するべく就業開拓員を配置し、市内の民間企業などへのPR活動を行っています。また、新たな事業の展開を図り、親しみやすいセンター、そして就業しやすい仕事を増やすことで、会員にとって魅力的なセンターとなることを目指してまいりたいと思っております。皆様の更なるご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
最後に皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げ、私の挨拶といたします。
理事長 山中 森勝