会員親睦旅行記
南ブロック 奥日光紅葉を愛でる旅
令和元年10月23日(水)。快晴の早朝、各所で会員を乗せたバスは一路奥日光・鬼怒川温泉に向けて出発。途中、日光杉並木を通り、好天にも恵まれ、幸先の良い1日が始まりました。
日光に着き、東照宮では三猿・鳴き龍・陽明門・眠り猫に先人の技術・平和への思い、古き良き時代から流れる時間とロマンを感じるひと時を過ごしました。薬師堂では龍の絵と鈴音に感動しながら、宿泊先の鬼怒川温泉に到着。周辺観光では、大きく揺れる大吊橋を歩いて渡る元気さ。鬼怒川を守る対岸の可愛い楯鬼(たてき)の前で写真撮影。ホテルに戻り夕食までに温泉に浸かり、宴は飲み放題で大いに盛り上がり、初対面の同宿者も交えて深夜までカラオケ大会で時を忘れる。
2日目は8時前の出発。いろは坂の紅葉を楽しみしながら中禅寺湖を経て、一路、紅葉と豊かな清水の竜頭の滝へ。雨が止んだ戦場ヶ原を散策、轟音と共に流れ落ちる湯滝を眺望、修学旅行の美人ガイドさんに集合写真もお願い。奥日光の紅葉望み、金精峠・とうもろこし街道・沼田宿を経て帰路に着く。
車中では副理事長提供のビンゴゲームで大盛り上がり。酒盛り・おしゃべりにも花が咲き、和気あいあいの中、降車地では次回旅行での再会を約束。紅葉を愛でる奥日光の旅を無事に終えることができました。南事務所の皆様ご支援ありがととうございました。(旅行幹事一同)
緑ブロック リニア見学センターと甲府への日帰り旅行
令和元年11月20日(水)大型バス2台に66名(女性17名、男性49名)が分乗し、談合坂SAで合流して、リニア見学センターを目指しました。車体が浮上して時速500kmで走行できる原理を、模型を使っての実演説明があり、科学技術の素晴らしさが実感できました。リニア中央新幹線の2027年開業が待ち遠しくなりました。
山梨県のお土産と言えば信玄餅ですが、「桔梗信玄餅工場」見学後にお買い物を楽しみ、その後「響の里」に向かいました。若い女性3人での太鼓ショーを見ながら、昼食をいただきました。力強い太鼓の音に、元気をいっぱいもらいました。「響の里」の駐車場に鎮座しています信玄公の前で、乗車バス別の2組に分かれて写真撮影をしました。
その後、長野県まで足を延ばすことなく、開府500年で武田氏とのゆかりが深い「甲斐善光寺」に参拝しました。堂内の所定位置に立ち、天井に向かって手を叩くとき、自分の想いの強さが手に伝わり、それに応じて龍の鳴き声が変わったように感じました。日本一の「鳴き龍」だそうです
次の「ハーブ庭園」見学では、ローズゼラニュゥムハーブの効能を実感し、最後に、ワインの「シャトー勝沼工場」を見学後、試飲で喉を潤しました。
快晴で快適な気温に支えられて、10地区の会員が集い、楽しい旅行になりました。
車中では自己紹介後、カラオケに入りましたが、甲府は距離的に近いため、希望者全員が歌えず残念でした。参加された皆様のご協力で、予定時間通り全員が無事帰路に就くことができ、誠にありがとうございました。(旅行幹事一同)