-
読者投稿作品 川 柳
息抜きの 趣味にも暇と 金が要り
田 名 畠山 義喜
起こさずに 降りる駅まで 貸した肩
夕焼けに 突き当たるこの 路地が好き
挨拶は したがあの人 だれだっけ
二本松 見城 マサ子
職員人事異動一覧 異動 令和2年4月1日付
事務局 担当理事 菊地原 浩二
総務係長 田島 進志
中央事務所 業務係長兼中央事務所長
松坂 史雄
嘱託主事補 相馬 希美
南事務所 主幹兼南事務所長 貝渕 敏彦
緑事務所 緑事務所長 梶原 孔一
嘱託主任 小泉 美和子
採用 令和2年4月1日付
南事務所 嘱託主事補 矢島 朋恵
臨時職員 三上 享子
津久井連絡所 臨時職員 笹 由美
相模湖連絡所 臨時職員 黒田 隆伸
退職 令和2年3月31日付
南事務所 嘱託再任用 大野澤 透
臨時職員 関口 路子
津久井連絡所 臨時職員 安藤 まり子
相模湖連絡所 臨時職員 田嶋 幸子
-
読者投稿作品 募集! めぐりあいの輪を広げるため、皆様に「短歌・俳句等」および「私のいきがい」・「私の大事なもの」・「私のふるさと」・「私の好きな風景(写真)」の読者投稿作品を募集いたしております。
ご応募やお問合わせは、事務局まで。
編集後記 今、新型コロナ肺炎で不安に駆られている方が多いと思う。
不確かな情報が氾濫しているからである。今号のいきがい取材にあたっても、あじさい大学の発表会や修了式、各種行事などの取材を予定していたものの決行か中止か判断が難しかったようだ。
また、ニュースやSNSで多くの情報が耳に入るが、デマの情報も多いために、不安が増幅している。
情報という語源を引いてみると、人間行動の意思決定をするために役立つ資料や知識をいう。
つまり、証拠や根拠に裏付けされた事項を情報ということである。現代はうそのニュースや詐欺まがいのメールが跳梁跋扈している。
われわれのような高齢者にとっては真実の見極めが難しい。新型コロナ肺炎情報の氾濫と錯綜に惑わされないためには真実の情報を冷静に見極め、平穏な日々を送りたいものである。
シルバー人材センターの会報である「いきがい」も皆様を元気づけられるような正しい情報を発信できるように、編集委員一同精進を重ねてゆきたい。(山川)